もくじ
サブドメインにも対応!GeoTrustの低価格証明書
RapidSSL ワイルドカードは、ひとつのドメインで運営される複数のサブドメイン(サブドメイン数は無制限)で利用可能です。たとえば、以下のようなコンテンツを運用している場合に、1ライセンスでカバーできます。
- www.example.com
- admin.example.com
- sales.example.com
- anything.example.com
価格(新規・更新)
1年予約 | ¥22,000(税抜 ¥20,000) |
2年予約 | ¥40,370(税抜 ¥36,700) 1年あたり:¥20,185 |
- 複数年予約の場合、有効期間397日以内の証明書再発行を繰り返すことで、複数年利用可
- 再発行は、当サイトのマイページから簡単に手続き可
複数をまとめて購入しても、別申請できます
同一階層のサブドメインに無限対応できる
RapidSSL ワイルドカードは、1ライセンスで、同一階層のサブドメインに無限対応できるため、SSL証明書管理の手間や労力を低減できるだけでなく、費用も削減できます。
CSR生成の際、コモンネームにアスタリスク(*)を含むドメインを指定する必要があります。 アスタリスク(*) にドット(.)を含まないドメインに対応できる仕様です。

スマホ対応できますが、携帯電話(ガラケー)には対応できません。ガラケーでアクセスした場合、警告メッセージが表示されたり、アクセスできない場合もあります。
ワイルドカードだからこそ活かせる!追加ライセンス無償
RapidSSL ワイルドカードは、1ライセンス(秘密鍵と証明書のペア)をコピーして、他のサーバで利用できます。 そのため、サーバを追加しながら、サブドメイン運用サイトを無限大に増やして行くオペレーションが可能です。
例えば、ユーザー毎にサブドメインを提供するクラウドサービスで、サーバを追加しながら、ユーザーを増やしても、証明書を追加取得する必要がありません。

ただし、ご利用環境により、コピーした証明書を利用できない場合、必要なライセンス数の取得が必要になります。
RapidSSL ワイルドカードの特徴と仕様
- ジオトラストの事業部 RapidSSL.comによるドメイン認証+暗号化
- 複数のサブドメイン(サブドメイン数は無制限)で利用可能
- 暗号強度:最大256bit
- PCブラウザ対応・スマホ対応
- オンライン認証システム(メール認証 or DNS認証)による最短5分のスピード発行
- 個人事業主の方も利用可能
- 1年毎の再発行が必要な2年予約で割引
- 再発行セルフサービス(サーバ証明書有効期間内)
- 30日前から、更新手続き可能!有効期限までの日数に応じて、有効期限を延長!
名称 | ラピッドSSL ワイルドカード RapidSSL Wildcard |
タイプ | ドメイン認証(書類提出不要) メール認証(推奨)or DNS認証 |
発行対象 | 個人・企業・団体 |
ドメイン数 | サブドメイン(同一階層限定) |
暗号化強度 | 最大 256bit |
PC対応 | Chrome 1.0~ / IE 6~ / Firefox 1.0~ / Safari 3.1~ |
スマホ対応 | Android 1.5~ / iOS 3.0~ / Windows Phone 7~ |
ワランティ | $10,000 |
サイトシール | ![]() 静止画像(ロゴ画像) クリックしても証明書内容は表示されません。 |
ライセンス体系 | 1ライセンスを複数サーバにコピーして利用可能 利用環境により、複数ライセンスが必要になる場合があります。 |
ECC | 非対応 |
耐量子コンピューター暗号(PQC) | 非対応 |
CTログ監視 | 非対応 |
マルウェアスキャン | 非対応 |
発行までの目安 | 最短5分程度 ※例外あり セキュリティチェックとは? |
再発行 | 無料(有効期限内) SSL証明書の再発行手順 |
更新 | 有効期限30日前から、手続き可能 SSL証明書更新の流れ |
発行までの流れ
- アカウント登録
- 英語表記(半角英数)で登録してください。申請は、英語表記が必須です。
- 購入
- 申請・審査
- 申請案内メールから、GeoTrustに申請してください。
- 下のページを参考に、申請の事前準備及び、審査対応をしてください。
- ドメイン認証SSL証明書発行までの流れ
- 2021年11月15日以降、ワイルドカード証明書で、ファイル認証が利用できなくなりました。
- 発行
- 証明書と中間証明書は、GeoTrustからメール(英文)で届きます。マイページからダウンロードもできます。