当サイトで、SSLサーバ証明書を取得するまでの基本的な流れを紹介します。ただし、各証明書で申請準備から取得までの流れは微妙に異なります。各証明書の説明ページ及び、そのリンク先ページでも確認をお願いいたします。
目次
取得までの流れ(新規取得時)
SSLサーバー証明書の選択
SSLサーバ証明書は身分証明レベルで、3種類用意されています。常時SSL化を予定しているサイトに最適なタイプを選んでください。
SSLサーバ証明書選びのヒント
購入
申請準備
CSR(証明書署名要求)入力データの確認
認証局の認証(審査)を考慮して、データ入力する必要があります。
- ドメイン認証
-
申請ドメイン所有者の住所(英語)
- 企業認証
-
DUNS(ダンズ)ナンバーの登録会社名・住所(英語)
- EV認証
-
登記事項証明書とDUNSナンバー登録情報の一致を確認のうえ、DUNSナンバーの登録会社名・住所(英語)
DUNSナンバーとは世界標準の企業コードで、日本では東京商工リサーチが管理・運営しています。国内約400万の企業や事業所に発行されていますので、未申請でも発行済みということが多くあります。
申請
支払いを完了すると、申請案内メールが届きますので、申請してください。更新時、前回申請データで自動申請されることがあります。自動申請された場合、申請案内メールは届きません。
認証局の認証(審査)への対応
SSLサーバー証明書の発行・インストール
SSLサーバ証明書はメールでも届きますが、マイページからのダウンロードをお奨めします。Apache用・NginX用・IIS用など、サーバにインストールしやすい形式でダウンロードできます。