DigiCert グローバル・サーバID EV(Secure Site Pro with EV SSL) は、グローバル・サーバIDにアドレスバーの鍵をクリックして、サイト運営企業名を確認できる機能を追加したSSL/TLS証明書です。
価格(新規・更新)
複数年予約で割引
1年予約 | ¥300,630(税抜 ¥273,300) |
2年予約 | ¥571,010(税抜 ¥519,100) |
3年予約 | ¥826,540(税抜 ¥751,400) |
複数年予約の場合、有効期間397日以内の証明書再発行を繰り返すことで、複数年利用できます。詳しくはこちらで!
追加ドメイン(1SANs追加料金)
1年予約 | ¥300,630(税抜 ¥273,300) |
2年予約 | ¥571,010(税抜 ¥519,100) |
3年予約 | ¥571,010(税抜 ¥519,100) |
DUNSナンバーがあると、審査はスムーズです。未申請でも登録済みということは多いです。
DUNSナンバーの確認・確保
複数をまとめて購入しても、別申請できます
グローバル・サーバID EVの特徴と仕様
サイトの安心を「見える化」
グローバル・サーバID EV は、CA/ブラウザフォーラム(インターネット上の安全なやり取りを維持するための団体)で制定された業界統一基準「EVガイドライン」に沿った厳格な審査を経て、発行されます。
- 以下の効果が期待できると言われています
- サイト運営企業が判りやすい
- フィッシング詐欺対策に効果的
- コンバージョン改善に効果的
世界初!未来の量子コンピューター時代を見据えた証明書
現在のSSL/TLS証明書は、RSA2048bit(ECC256bit)の暗号アルゴリズムを利用した電子署名が施されています。現在の一般的なコンピューターで暗号解読に挑戦した場合、14億年以上かかると言われています。
しかし、別次元の速度で計算できる量子コンピューターは、この暗号アルゴリズムを簡単に解読してしまいます。Googleの量子コンピューターが、スーパーコンピューターでも1万年かかる問題をたった3分20秒で解いたという論文も発表されています。量子コンピューター実用化には、まだ時間が掛かると言われていますが、確実にその未来は訪れます。
そのため、既存の暗号標準を策定した経験を持つNIST(米国立標準技術研究所)が、中心となって、次世代暗号標準の策定を目指し、研究開発が行われています。この活動に、DigiCertも加わっています。
SSL/TLS証明書の世界で、最も危惧されているのは、現在のSSL/TLS証明書を介してやり取りした暗号情報を量子コンピューターの時代を待って、暗号解読しようとする犯罪集団が現れるであろうと言うことです。
例えば、銀行口座にログインした暗号情報は、現在の一般的なコンピューターでは、解読できませんが、ログイン情報(暗号情報)を保存し続け、量子コンピューターが普及した時代に暗号解読すると簡単にパスワードなどを取得できてしまいます。
グローバル・サーバID EVは、未来に予見される現在の暗号情報解読を防ぐことができるSSL/TLS証明書です。
CTログのリアルタイム監視
同じコモンネームに発行されたSSL/TLS証明書の公開CTログをリアルタイムに監視し、証明書発行が確認された場合にメールでお知らせする機能を保有しています。
仕様
名称 | DigiCert グローバル・サーバID EV DigiCert Secure Site Pro EV SSL |
発行対象 | 企業・団体(個人不可) 海外登記企業も可 |
認証レベル | EV認証 原則、書類提出なし |
認証項目 | ドメイン所有権の確認 法的実在性の確認 物理的実在性の確認 電話確認 |
ドメイン数 | 1 |
暗号化強度 | 最大 256bit |
PC対応 | Chrome / Firefox 1.0~ / Edge / Safari |
スマホ対応 | Android / iPhone / iPad / Windows Mobile 6.5~ |
ワランティ | $2,000,000 |
サイトシール | ノートン セキュアドシール |
ECC | 対応 |
耐量子コンピューター暗号(PQC) | 対応 |
CTログ監視 | 対応 |
マルウェアスキャン | 対応 |
発行までの目安 | 最短10営業日(通常:2~4週間) |
再発行 | 無料(有効期限内) SSL証明書の再発行手順 |
更新 | 有効期限30日前から可能 SSL証明書更新の流れ |
複数をまとめて購入しても、別申請できます
グローバル・サーバID EV発行までの流れ
このページの「購入する」ボタンから購入してください。以下のメールが届きます。(購入過程でもアカウント登録可)
- 注文確認メール(請求書添付)
- 支払い確認メール(領収書添付)
- 申請案内メール
申請案内メールから申請してください。
証明書と中間証明書は、DigiCert / GeoTrutからメールで届きますが、様々な形式の証明書から選べるマイページからのダウンロードをお奨めします。
複数をまとめて購入しても、別申請できます